今回の台湾(社員旅行)ぼくが使ったお金は1万円。ちょっとしたお菓子、コーヒー、自由時間の台湾の食事、お土産のコーヒー豆、他に電車賃くらいかなぁ。
うちのタイ人スタッフ、1番使ったロットさんは5万円以上買い物をしていました。
景気が悪くなっても、浪費癖はすぐには治りません。来年、タイもヤバいと思うで。
先日ぼくが紹介した竹花さんが(大リストラ時代)の始まり!を語っていたけど、本気みたいですよ。ヤフーの記事は(早期退職時代)やけど、社員切りはじまるんかー。
先月、ぼくの友だちが約20年いたタイを去って日本に帰りました。50歳を過ぎて、タイ現地採用での仕事が見つからない!てのが理由で、帰国したんやけど、その時日本に部屋探しなんかでちょこちょこ帰ってて、(日本の物価の安さ)を話してくれました。
ぼくは(それが良いこと)か???と思って聞いてたけど、その安い製品を売ってるところが、雇用を減らしてるんでは全くアカンでしょ?負のスパイラルになってしまってるやん。ぼくの友だちがもう職を見つけてたら良いけど、物価が安くても収入がないと、やっぱりアカンしなぁ。