プーケットのカフェに貼ってあった(コロナウイルス予防)です。
よく見るとタイ語、英語、中国語で書かれてあります。日本語はなし。旅行に行く時にガイドブックなどを持っていかなくて良い時代なったので、めっちゃ嬉しい。
スマホ1台あれば、もう大丈夫です。
けど、いくら通訳ソフトがあっても、英語だけはやっぱり勉強するほうが(断然)お得です。とにかくコミニケーションが取れることほど、オモシロイことはない。
ぼくはいつもクラブなんかで、パッと知り合った人と話をしながら飲んだりしてるけど、英語ができないとこういう機会が激減です。
逆に英語ができると、世界中どこに言っても不便しないし、知り合える人が増加することは間違いない。
旅行に行っても、バスの乗り方、面白い場所、美味しいレストランなどなど、人に聞いたり(生の現地情報)が簡単に手に入ります。こういうのが、いいんですよ。
また海外旅行に行かなくても、今日本にはたくさんの外人さんが住んでるので、英語を話す機会も多いし、今後はもっと多くなると思う。
日本語のできない外国人さんのための仕事に就く!っていう可能性も膨らみます。
昨日までいたプーケットは観光で成り立ってる町なんで、普通にみんな英語を話します。
語学もやっぱり(慣れ)で、必要で毎日使っていたら、そこそこわかるようになってきます。
仕事でも英語を使う場面ってのは、どんどん増えてくるし、無理ない程度に(できれば楽しんで)英語を勉強していきましょう。
この前のブログに(パトンビーチ)を散歩したときの動画をアップしたけど、撮影してる途中で(パラセイリング屋)のおっちゃんが、ぼくに(パラセイリング、どう?)と言ってます。で、ぼくが(今、撮影してるんやけど!)と言ってるのが入っています。
夜のバングラ通りでは、バーのおねちゃーんに(入って!)と言われて、(撮影中なんで、あとで来るわ)とか英語で答えています。
実は、ぼくの英語は下手なんやけど、ずっと海外で(この英語)で暮らしてるんで、まぁそこそこは通じるんやろなぁと思ってます。
けどねぇ!もっと上手くなりたいねん。